オナホの整理ってどうしてる?
10とか溜まってると
カゴに乱雑に入れてるの
気になってきた
なんか仕切みたいなのつけて
互いが触れにくいように
できないものか
瓶ビールのケースにでも
入れといたら
いいサイズの
ペットボトルを調達して
立てて収納の方が手軽かな
空きボトルの太さは
ピッタリ過ぎず
少し余裕あり目の物を用意
柔らかいタイプ程
取り出しづらくなるので
試行錯誤で容器を
決めていくといいと思う
オナホサイズに合わせて
ボトルの節目をハサミで切って
切り口をヤスリでスリスリ
後はまとめて立てて
収納でいいと思うけど
カモフラージュの都合も
あるので外ケースはご自由に
ちなみに100均で
大きさの割に安い容器は
プランターでした
コイツで仕切って布敷いて
保管してるけど
六個入れるとギリギリで
取るのが億劫になってきて
今は模索してる
そういう収納ケースは
結局収納スペースが
しょうもないのがな…
100均のバスケットみたいなのを
シャッとしきれないもんだろうか
湿気取り代わりにホールに
珪藻土スティック突っ込んで
ジップロックに1個づつ入れて
ホムセンで売ってる
4段くらいの引き出しに
入れて保管してる
一段に6個くらい入るかな
4~50個くらいあるんだけど
よろしくないのは
段ボールに入れてるから
レギュラーメンバーは
20個くらいかなー
色々と頭おかしい
詳細まで書いてないけど
ベビーパウダーも使ってるし
珪藻土スティック突っ込む前に
キムワイパーで
中の水分取ってるんだ
それを頭おかしいとか
言われるのはどうかと思うんだが
謝罪しろ
珪藻土スティックの
突っ込みっぱなしはよくない
やっぱり良くないのか
そういえば水じゃなく
油吸ってるのか
変色してるのもあるんだよね
珪藻土って
水分を消す訳じゃないからな
入れっ放しじゃ
ほぼ効果無いと思う
ジップロックより
100金で布製の袋の方が
湿気が籠らなくて
良いんじゃ無いだろうか?
布だと油がつくのがちょとなぁ
ということで
ジップロックに落ち着きました
珪藻土刺しっぱなしは
保険みたいなもんです
ジップロックに入れる前に
水分はあらかたふき取ってるので
湿気は大丈夫だと思いたいです
いや言いたかったのは
どこかで珪藻土の吸湿飽和点に
達するから乾燥させなきゃ
って事でジップロックだと
湿気逃げないし
いくら拭いても袋の中は
湿度高いままで
カビの心配が無かろうかと…
珪藻土の棒はまぁいいとして
ジップロックで密封するのは
意味ないと思う
ベビーパウダーで
スベスベにしてから
通気性のある箱にでも
入れるべきじゃないかな
ジップロックは中で
菌が繁殖しそうよね
不織布がいんでない
ジップロック系は油が
染み出さないからいいんだよ
別にきっちり
密閉する必要ないし
ある程度乾燥させたら
入れる感じで
汚れたら捨てるのも簡単だしな