半年は使いたかったのだが…
穴を塞ぐ方法教えて欲しい
もしくは穴が空いたなりの
活用方法とかあったら教えて
風呂専用オナホとして
コンディショナーで使ってたな
よくのぼせた
やっぱりローション
ダダ漏れだよね
小さい穴くらいなら
他のオナホ素材を
はんだごてで溶かしてくっつける
可燃性は火事に気を付けて
なるほどー
他にオナホ持ってないから
今回は出来ないけど
穴空いたのは
捨てないで取っておくわ
ありがとう
結論出すの早いよ
その穴の空いたオナホの
切り落としても問題無さそうな
所から素材を少し切り落として
半だごてで溶かして
穴埋めするんよ
ついでに書くけど
使わなくなったオナホが
貯まったら溶かして
自作の素材にするといいぞ
なるほど
皮膚移植みたいなことか
半田コテ持ってないんだけど
100均に売ってるようなのでも
大丈夫なのかな?
100均でもいいけど
大事なのは温度と作業スキルなのよ
でもこれから半だごてを買うなら
その資金を新しいオナホの
購入予算に回した方が
いいんじゃないかとも思う
ハンダやる気があるなら
手持ちオナホの外壁を
皮一枚剥く感じに削れば
十分素材は確保できるよ
やる気と機材があればだけどね
実際買い替えた方が早い
まずプラモを始めます
最近のちゃんとした
ハンダゴテって温度調整
出来るんだろうな欲しい
けどプラモも電気も
やらない俺がいきなり買ったら
嫁は問い詰めるよなぁ
10回くらい使ったら
横っ腹に穴あいたんだけど
接着剤で治るんやろか
接着剤はあかん
治らないまたはすぐに
再発する場合が多いし
場合によってはケガする
熱でオナホ自体を溶かして塞げ
失敗して更に悪化したり
やり方によっては燃やしたり
する危険もあるから注意
その接着剤の種類にも
素材を溶かすタイプにしろ
接着剤の粘度そのもので
接着するにしろ
それらが固まった時に
気持ち良い製品が
凶器になりうることも
視野に入れておけ
熱で溶かしてくっつけるにしても
一時的にそこには変化が発生して
自身を傷つけるモノになるという
オナホに穴開くときって
どんな時なん?
初めてオナホ買ったから
早々に穴開けたくないんだけど
安易に裏返すな
入口や内部構造が裂ける
わかったで
冗談抜きで
テンガEGGかぶせてやれ
それで万事解決
オナホ初めて買ったから
他には何も持ってないんだわ
なんか被せるのは試してみるよ
3ヶ月も使ったなら買い換えようぜ
広告