俺蔵、心の俳句
ワロタ
おもしろい
無職って毎日こんなことしてんの
詠んでて悲しくならないん?
季語は水風呂(夏)
うわー水風呂が油で
ギットンギットンになりそう
洗ってるからならない
お前ら洗った後の水気って
どうやってとってる?
なんか自作したスポンジが
先端についてる割り箸とかだと
ぶっ壊しそうで怖いんだ
マツイ棒
ダイソーのお掃除棒
食器類乾かす台座買って
自然乾燥してるが気になるなら
エアブローでいいんじゃね?
実際オナホの洗浄は
ハンドソープで、水気取りは
割り箸とキッチンペーパー
あれば十分な気がする
オナホ乾かした後に
部屋に放置ってあり?
袋に入れるのって
逆に不安なんだけど…
雑菌と酸素と水蒸気に晒す
部屋放置より断然きれいに洗って
乾かしてビニール封入暗所保管
物理的に形成物の
劣化の構造がわかるなら
長持ちする方を選ぼうよ
俺は所持ホール全て部屋放置だな
メタルラックにずらーっと
60個ほど並んでる
密閉するより、空気の流れの
あるところの方がカビないんじゃ
ないかな?って思って。
昔は袋に詰めて押入れに
入れてたけど、長期間使わずに
放置してたらカビたりしてたけど
部屋放置にしてから
カビはなくなってる気がする
60娘収容のオナホラックわろた
壮観だろうな
はともかく
本当にきれいに洗って
乾かしたなら密閉もいいけど
下手に密閉というか
風通し悪くするとかえって
カビとか臭いが付きやすい
俺は100均(確かFLETS)の
約100×12×8(6)の積み重ね
できるプラかごに入れて
部屋に置いてる
網目が大きくない&
仕切り併用&置き方工夫で
中も見えにくい
高さも10くらいあれば
完璧なんだが、ヴィーナスとか
だとぎりぎり上にはみ出る
60個も持ってないwから
3段(H8と6混在)に
積み重ねて最上階(H8)には
張り上げ屋根被せてる
俺もオナホラックに
裸放置したいけどな~
でも変な虫くんが
住み着きそうなので
ムシューダ配置不可避
水面に揺れるオナホのように
強くしなやかな無職でありたい
そんな想いを込めた一句です
オナホがワニのようだ
こんなサイトあるのか・・・無職ネタ嫌い
内定貰える場所判らないまま年を重ね年齢で身分が固定化する地獄を経験する側に、ニートと言う世間イメージは全てを葬ってるので