また、すぐに洗えない場合
放置は2日ぐらいok?
元々ついてた
ビニール袋に入れて
ダンボールの中に
まとめて保管
ダンボールは捨てられる
可能性があるのでゲームの
空箱にいれるのがいい
ジップロックに
一個ずつ小分けにして
箱は平たく潰して保管
ベタベタするのは
どうしたらいいの?
紙の上に置いたら
なにかがしみだしてくる
100均でコップか皿買って
オナホ入れの底に使う
ベビーパウダーを
パフパフするか
オナシュスプレー
みたいなのをかけると
サラサラする
紙に沁みてるのは
オナホの油分になるから
漏れを防ぎたいたら
ビニールに入れると良い
長いタイプの缶コーヒーの
上部を切り取って
オナホールを一本づつ立ててる
水で洗ってタオルで拭いて
引き出しへ
ちなみに引き出しへ
直置きしてるの?
それともタオルとか
敷いてるんですか?
元々入ってたビニールに包んで
箱に戻して引き出し
なるほど
やっぱりもともと入ってた袋は
重要なんですね
参考になります先輩
食品用のジップロックに
入れるのがいいって聞いたな
俺は買った時に
ついてたビニール袋
そのまま使ってるけど
湿気とか換気の対策を
どうするかで悩んでる…
タワー型のPCケースを用意
→中に棚を作る
→電源・ケースファンを設置
→オナホしまう
→湿気対策に
ファンを回して保管
空気清浄機の綺麗な空気の
出口に置いてるわ
精神衛生上とてもよい
裏返しで放置
裏返し保管は
オナホ強度が問題になる
場合によっちゃ裂けるよ
乾いたらとっとと元に戻せ
湿気とか気にせず
棒にタオルが巻いてある
棒みたいの突っ込んで拭いて
元のビニール袋に突っ込んで
箱に入れてるだけだわ
割り箸に布巾巻いて
粗方の水を取ってから
指で同じことしてから
保管してる
洗ったらベビーパウダー塗って
アタッシュケースに入れてる
乾かした後
最初に巻かれてる
フィルムみたいの巻き直して
パッケージに戻して押入れへ
3回くらい使ったら
捨てるのが良いよ
長期保存はリスクでかい
適当な柄物袋
買ってきて入れてる
いつもゴムして使ってるから
数日は拭くだけ
ダメです
季節によっては
半日でもアウトです
僕は親がいる時は
絶対使わないかなー
いない時にするしかないですね
同じく実家暮らしだけど
洗える時以外は
使わないのが鉄則
いつも親が寝た後
風呂場でひっそりしてるわ
実家住みは肩身が狭い
その気持ち痛いほど解るぞ
俺は親が仕事で居ない
土曜日しか風呂場で使わないが
親が就寝してからとか
度胸あるな
週1しか出来ないから
フラストレーション溜まる
みんなありがとう
いない時に確実に
洗える時にやるんだね
参考にします
みんな苦労してるんだねw
そうよ
あとは万が一バレても
大丈夫なように普段から
仲良くした方がいいよ
多分バレてるだろうけど
親は何も言わないな
俺実家だけどオナホどころか
フルシリもバリバリ使ってるぞ
ま~流石に部屋と隠し場所に
鍵ないときついけど
オナホぐらいなら
余裕だと思うけどな
部屋あればなんでも余裕だろ
部屋が無ければ
ビデボに行けばいいじゃない
この前風呂場に
オナホ置き忘れて
寝てる時親父に起こされ
オナホ手渡されたな
なんかその話聞きたいですw
なんて言われました?
俺も気になるわ
なんて言われた?
「母さんに見つかったら
怒られるぞ」って
言って渡してきた
ご丁寧にオナホ買った時に
入ってる小さい
ビニール袋の様なものに
包んだ状態で渡された
優しすぎる
いい話で泣いた
息子が忘れて寝てても
放置せずに届けてくれる
親父さんの優しさに涙する
混ざると困るからな
多分同じ種類の使ってたんだよ
俺はテンガエッグ置き忘れて
そのまま脱衣所のバスタオル群
の上にそっと鎮座されてた
テンガエッグだったら
本当はどういうものなのか
さっぱりだろ
子供なら指はめて遊んでる
俺もテンガエッグ洗って
キッチンで乾かしてたら
忘れて嫁に見つかった
これ何?って言われて
つい知らないって
答えてしまった
あやしすぎる、、
なんで親世代はオナホだと
認識できるんだろうな
親バレして困るような
年齢がいいとこ20
その親世代となると
40~50程度
その世代が盛んだった頃
となると20~30年前には
オナホというものが
ある程度認知
されていたことになる
オナホは何年くらい
前からあるのか
少なくとも20年前にはあった
当時14だった俺が
初めて手にしたオナホは
東京名器物語だった
俺も20年前に初めて
使ったのが東名だったな
恐ろしいことに当時は
5千円とかで売られてた
でもまあ東名は名作であった
ことは認めざるを得ないな
細ヒダ、肉厚
吸い付く素材、バキューム
という要素が揃っていた
最近のオナホについてる袋はすぐ破れるからジップロック買ったわ