オナホを100均に売ってる
チャック付きのケース
(袋?)に1個づつ入れて
整理したいんだけれど
どんな素材が良いのだろうか
ソフビ素材
メッシュになってるやつ
クッション素材
あと最近見るようになった
EVAとかいう素材
色々あって何が
最適なのかわからんちん。
教えてオナホマスター!
大人のおもちゃ屋に
オナホ専用のおもちゃ袋
売ってるけど
送料高くつくから出来れば
100均で済ませたい
俺はEVAとかの
タブレット端末入れる
ソフトケースみたいなヤツと
メッシュタイプ使ってるよ
クッション素材のヤツって
中の黒い生地にオナホが
着色されちゃうデメリットが
有るよね。キッチンペーパー
咬ませば平気だけど。
基本はオナホの大きさの
1.5倍位がBESTかな。
持ってるオナホの
大きさから想定して
100均で探して来れば良いよ。
オナホの染み出す油って
どうにかならないの?
段ボール貫通しちゃったんだけど
紙とか布とか木なんかに
長時間接触させてると
油分どんどん吸われて硬化するぞ
俺もダンボールに入れて
保管してたら
ダンボールを通り越して
油分が染み出て
クローゼットの木製
フローリングにおもいきり
染み跡が付いた
オナホの油分まじやべえ
まじかよ缶に入れるわ
缶をわざわざ
用意するくらいなら
食品用のタッパーのほうが
いいんじゃないの?
缶は錆そうだし
俺は面倒だから今は
コンビニのレジ袋に包んで保管
紅茶の缶に壊れたオナホ
入れてたのよ
こっちは適当な袋に入れ直すわ
保管なんかコンビニの
ビニール袋で十分
そのままベビーパウダー
入れてほっとくだけ
レジ袋は浸透する奴があるから
二重にしといた方がいいよ
買ったときついてる
ビニールに戻してるわ
キッチンペーパーで
包んでジップロックへ
ジップロックの
フリーザーバッグが
厚みもあっていいと思う
食材用だし
油にも強いんじゃね
まあただ通気性ないのが
難点ではあるか
ワイ一人暮らし謳歌ニキ
ワイン保存するやつ
楽天で買って
オナホ貯蔵庫にしとる
おいおいブルジョワかよ
オナホセラーは草
それ見てみたいんやが
これベッド横に設置しとるで
マジで草
くさそう
ほーんええやん
俺は20Lの冷温庫に棚というか
仕切りつけて保管してる
2台あるんで結構な量はいる
やはり人肌温度だとひと味違う